食品衛生の注意事項

  1. つけない
    • 手洗いはしっかりと!
    • 調理器具は清潔に!
    • 食材ごとに分けて保管を!
      ⇒まず、極力食中毒菌を付着させないように心がけましょう。それだけで食中毒のリスクがぐっと下がります。
  2. ふやさない
    • 調理済みの食品はすぐに食べていただくように!
    • 調理済み食品を長い間保存しないように!
    • 冷蔵庫の温度管理を適切に保つように!
      ⇒保温・保冷を適切に行うことで、食中毒菌の増殖を抑えることができます。
  3. やっつける
    • 中心部までしっかり加熱!
    • 温め直しも注意を!
    • 食中毒菌は殺せても、それらの菌が出す毒性物質は火に強いものがあります。
      ⇒加熱での消毒を過信せず、「一、つけない」や「二、ふやさない」をより一層注意しましょう。
  1. 食品を扱う人の注意事項
    • 必ずエプロン・三角巾・調理用使い捨て手袋を着用してください。(屋内で作業する場合も同様です)
    • 調理前に、せっけんでよく手を洗い、アルコール消毒液で消毒してください。
    • 金銭を扱う人は調理に参加しないでください。(調理係と会計係は分けてください。)
    • 体調の悪い人(特に、嘔吐・下痢)、手に怪我をしている人は調理に参加させないでください。
    • 爪を短く切り、マニキュアを落とし、指輪などの装飾品を外してください。
  2. 洗浄について
    • 以下の場合には手の洗浄・消毒を徹底してください。
      • 肉・魚介類・卵・野菜に触った後
      • ごみに触った後
      • 髪の毛など体の一部に触った後
      • その他調理に関係のないもの(冷蔵庫の取手、水道の蛇口など)に触った後
    • 器具の消毒はこまめにしてください。
  3. 調理について
    • 前日からの仕込み・作りおきはできません。
    • 食品を切り分ける場合は、提供する当日に給水設備のある清潔な屋内で行ってください。
    • 一度に大量に調理しないでください。できるだけ、こまめに作ってください。
    • 使用食品リストに記載していない食品は使用しないでください。
  4. その他重要な注意事項について
    • 調理用使い捨て手袋を使っていても、食品に直接手で触らないでください。必ず、調理器具を使ってください。
    • 一度外した調理用使い捨て手袋は、再度使わず必ず新しいものに取り替えるようにしてください。
    • コック付きポリタンク、バケツ、石鹸、ペーパータオルを用意して簡易水道を用意してください。
    • 食品は区画内でのみ販売し、売り歩きや試食はしないでください。
  5. 保健所からの指導事項
    • アイスに使うディッシャー、ジュースなどに使うミキサーはこまめに洗浄してください。
    • 調理した食品は2時間以内に提供してください。売れ残るなどして2時間以上保存された場合は廃棄してください。ただし、この時間は冷蔵庫やホットショーケースで適切に管理された場合の時間です。常温での保存は絶対にしないでください。
    • 来場者にその場で食べるよう伝えてください。

受け取ったアルコール消毒液噴霧器は、洗浄した器具に必ず吹きかけてください。アルコール消毒液がなくなった時は、準備ガイドブックを参考に、配分所まで行って補充するようにしてください。

食中毒を予防するために大切なことは、団体構成員一人ひとりが『食中毒はいつ起こってもおかしくない』という意識を持つことです。

楡陵祭が開催される6月は気温が高くなるため、細菌がさかんに増殖し、食中毒が発生しやすい環境になります。上記の注意事項をよく守り、食品の扱いには十分注意してください。

楡陵祭期間中に準備ガイドブック、当日ガイドブック、衛生基準に記載されている事項が守られていない場合、処分の対象になる可能性がありますので、ご注意ください。

それに伴い楡陵祭期間中は「巡回中」と書かれたネームホルダーをさげた事務局員が各区画を巡回します。区画内を覗きこんだり、立ち入ったりすることもございますのでご了承ください。

今年度も食中毒を起こさずに楽しい楡陵祭にしましょう。

TOPへ戻る